お前のブログはお前のもんだ。ブログの更新頻度の上げ方

久々になんとなく更新

ぜんぜんブログを書いてなくて、でも変わらず普段からいろいろ考えていて、まぁそういうもんじゃないですか誰しも。
軽いこと・短いことならTwitterでいいんだけど、そうじゃないこともよく考えるわけで。
そうなるとどこにも書き残さないと忘却の彼方よ。
アウトプットすると覚えるのよね。書き残す一手間が記憶にほんのちょっと貢献するし、あと俺よく自分のブログ読み返すのよ。そうなると忘れた頃にまた沈んだ記憶がサルベージされるわけで、その結果ちゃんと覚えられるのよ。

そんなわけで、アウトプットの癖をしっかりつけたいなと思った最近この頃。

まずブログの更新のハードルを下げてみる作戦。

1.どんな内容でも書いていい
今までは面白いところ行ったら書こうとか、良いもの買ったら書こうとか、これでも少しはコンテンツとして価値を持たそうと考えていたけど、これからは指の赴くままに好き勝手書いてみよう。30過ぎて尿切れ悪いとか、そのくらいの話題でも書いてみよう。

2.画像とか動画とか、めんどいときはなくていいよ
でかけた場所について書くとき、ちゃんと写真載っけなきゃと頑張ってたわけよ。多少は加工して、リサイズして、あとWYSIWYGで挿入すると勝手にaタグついてリンクになるのやだなとか考えたり考えなかったり、WordPressのiOSアプリから画像挿入するとプラグインでかけてるリサイズ効かないのかガッデムとか思ったり、まぁいろいろ。
そんなこんなは、あまり考えなくていいかなって思いましたまる

3.『「ブラウザに出力される見た目が同じならいいじゃん」じゃなくて、本来htmlってのは構造を記述する言語なんだよ!!!』って考えはめんどいときは無視していいですかすみませんほんと。
部屋でノートに書く日記の延長、ブログが流行った当初のブログ的な、自分本位なモノとして扱おうと考えてる僕としては、もはやhtml構造も無視でいいや的な。
見出しタグもめんどいときは使わなくていい。(ダメ)
imgのaltも疲れているときは適当でいい。(ほんとにダメ)
この辺はどんどん頭良くなってるgoogle様の評価にもガッツリ関わっているけども、優先されるべきは読まれることじゃなく残すことなんだ!今気づいたけど言い訳言う時に声大きくなるぞ!感嘆符マシマシ!!!!
だからこのリストもpタグ内に1.2.3.って打ってるぜ。さらば<ol><li></li></ol>

4.フィーリングに任せたいときは日本語なんて、you好きに使っちゃいよ!
もともと日本語上手じゃないし、うまい文章ってのは意識して書いていかないと身につかないけど、それに気を取られすぎてアウトプットの機会自体なくしてたら元も子もないぜ。
読みやすい文章の長さとか知らんがな。一文がひたすら長くてもその時頭に出てきたんだからそれでいいさ。句読点なくても途中全部ローマ字でも、ライブ感ってかっこよさげな響きのバカぽい言葉だけを言い訳に頑張っていこうぜ!!!!
一人称も投稿ごとに、何なら同投稿内でもコロコロ変わるけど、俺と僕と私で受け取る印象が違うんだから、本来伝えたいイメージによって都度変わるのが正しいんだ!ウソ正しくないよ!でも僕は普段から一人称がコロコロ変わるから許してください。でも普段は相手や場所、そこでの立場によって変えているだけですよ。定まってないというより使い分けていますからね。一応ちゃんと社会人ですからね。まじでやべぇやつだと思わないでくださいね。思われてもあんま実害ないですけど。
あと[ですます調]と[だである調]も統一されてないし1段落内、なんなら1文内でも混在してるんだけど余裕ないときはそのままいくよ!
3でも書いたけど、人のためのブログならまだしも、自分のために書き残すんだから気にする余裕があるときだけいろいろ頑張ってみよう。
じゃあなんでサーバー借りて外に発信してんだよ!って話になるじゃないですか。チラ裏や日記帳でいいだろうがと。いまザクザク書きながらの速度だとうまく言語化できないけど、ちゃんと発信する理由があるのは間違いないから、いつか記します。

よくわからんけどこの辺意識してみよう。
はいおわり。じゃあなおやすみ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト

テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト