記事内のはてなキーワードへのリンクを一括で削除した
こんばんは。妻がせっせとラインスタンプ(第二弾)のためにイラストを描いています。僕はスタンプ第一弾の超ヘビーユーザーなのでとても楽しみです。僕です。
このブログ、今はワードプレスを使っているんですが、昔ははてなブログを利用していました。
はてなブログの無料版だと、記事内の言葉に勝手にはてなキーワードへのリンクが貼られるんです。知らない言葉だと便利な気もしますが、調べるにしてもわざわざはてなキーワード使ったりはしないですわな。
そんな勝手に作られるリンクが、はてな時代の記事にたくさん残っていたので一括で削除しましたって話です。
全記事に対して検索・置換をするためにプラグインをいれる
一個一個なんてやってられないので、全記事の本文に対して有効な検索・置換プラグインを使います。僕はSearch Regexってのを使いました。メジャーなんじゃないですかね。 正規表現が使えるならなんでもいいと思います。正規表現ってなんだって人はググりましょう。なんか便利なやつです。
Search Regexを使ってはてなキーワードへの検索してみます。
Search patternに
|<a class=”keyword” href=”http://d.hatena.ne.jp/keyword/(.*?)>(.*?)</a>|
といれるSearchを押すと1141件ヒットしました。
そんなにあったのか。 今度はReplace patternに
$2
と入力してReplace & Save を押せば完了です。元の文字だけが残り、リンクは外れています。
いきなり本番はこわいのでReplaceを押して結果がどうなるのか事前に確認しましょうね。
自分用の備忘録として残していますが、他の方がこれを参考にしてなにか起こっても僕は関知しません。正規表現に詳しいわけではなく、せっせとググりながら、上手くいきそうだからやってみよう。結果上手くいったから成功ってことにしよう。くらいのノリでやりました。
なのでより適切な書き方がありましたら教えてください。よろしく世界。一緒に頑張ろうぜ。
余談ですが、最初CSSで当座対応しようと思っていたんですよ。該当リンクはすべて class=”keyword” を持っているので、そいつに対して本文と同じになるようにCSSをあてて、 pointer-events: none;でクリックできなくしちゃえばいいやと思っていました。表面上は解決されるんじゃないかと思うので全体置換がこわいって人は試してみてください。
結論
早くスタンプできないかなー
はてなブログ Perfect GuideBookはてな村奇譚上サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル
関連記事
スポンサーリンク
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト