山手線 田町駅から徒歩5分、昔ながらの銭湯『万才湯』に行ってみた
僕は銭湯、温泉が大好きだ。
この日は田町駅で待ち合わせがあったのだが、かなり早く着いてしまった。
よろしい、ならば入浴だ。
そんなお話
人生二度目の田町駅
田町駅とは
就活時に一度だけ降りたことのある田町駅。
山手線と京浜東北線が通っており、駅を出るとすぐに三田駅もある。
ウィキペディアを見るとこんなことが
乗り入れている路線は、線路名称上は東海道本線1路線のみである(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)が、当駅には電車線を走る京浜東北線電車および山手線電車のみが停車し、旅客案内では「東海道(本)線」とは案内されていない。また当駅は、JRの特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。
田町駅 (東京都) – Wikipedia
ハハ、いみわかんねぇ。
用事があって来たけど約束の時間まではまだ結構ある。
よし、銭湯さがして入ろう。
田町駅から徒歩5分の銭湯 万才湯
ググったらいいとこ見つけた!近い!いいじゃないのここにしよう。
決めたのは万才湯という名の銭湯。迷わず無事到着。

駅近くということもありパチンコ屋や飲み屋など繁華街チック。
そんななか昔ながらの銭湯があるのが少しおもしろい。
のれんが雰囲気を醸し出している。

常連さんと喋っている番頭さんにお金を支払い いざ中へ。
おぉおおおおお。

いい雰囲気ではないか。脱衣所入り口の「ゆ」のれんに昔ながらの体重計。
テンション上がってきたぜ。
たまに見かける処刑椅子のようなマッサージ器もある。

いざ入浴。
あああ気持ちいい。
ほんと昔ながら。もうテンプレ通りのコテコテの銭湯だよ。
THE銭湯。
想像してるやつそのまま。僕が何か感想を書く必要もないくらい頭のなかにある銭湯。
みんなの頭にあるのが正解だからこれといって特筆すべきこともないんだけど、強いてあげるならそんなに熱くなかった。
これ僕にとっては結構重要で、以前熱すぎて一瞬で全身が真っ赤になったことがあったからとても嬉しい。
赤羽から電車に乗り、起きたら温泉の聖地に来ていた | ディグログ
先日ふと旅行がしたくなった。いつでもしたいんだけど。行き先はこれといった理由もなく熱海にした。妻と話していてなんとなく温泉入りに熱海に行こうかと。普段なら車で行っているところだが、今回はなんとなく電車で行ってみよう。その日朝まで赤羽で飲んで…
ディグログ
結論
田町、三田にいて時間があるとき、ふと思い出したら行ってみて欲しい。
銭湯は体をキレイにしたり血行を良くするなどの身体面の他に、精神面での効能が大きいと僕は思う。
ノスタルジーに浸りながら頭の整理ができるんだよね。コーヒー牛乳飲んで「よし明日も頑張ろう」って気になるんだよね。
万才湯
住所: 東京都港区芝5丁目23−16
電話:03-3451-3648
東京銭湯パラダイス: ワンコインでイケる非日常 | いま, さくら |本 | 通販 – Amazon.co.jp銭湯の女神さま 1巻 (まんがタイムコミックス) | えのきづ | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon槙田紗子&魚住誠一 東京山手線一周大作戦 vol.14 ~夜の田町編~ (月刊デジタルファクトリー) | 槙田紗子, 魚住誠一 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon
関連記事
スポンサーリンク
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト