我が家にプリンターがやってきた!絶対にやった方がいい選び方と買い方に気付いたぞ
新居にはプリンターがなかった。 別に使うこともないし、どうしても必要なときはコンビニプリントで事足りていた。 のだが、どうしても必要な用事ができてしまった。 どうしても買わなければいけない。 それならちゃんと調べて、ちゃんと選んで、後悔しない買い物をしよう。 そんなお話。
- 1.実際使うの?用途を考える
- 1-1.ドキュメント
- 1-2.写真
- 1-3.レーベル印刷
- 1-4.スキャン機能
- 2.実際に購入
- 2-1.店舗で買わなくてもいいから店員に聞け
- 2-2.機能は何も変わらない!?なのに1/3の値段。絶対に去年のモデルを買うべき!
- 3.結論
目次
実際使うの?用途を考える
どうしても必要なので買うのは確定だが、一応用途を洗い出しておく。
ドキュメント
日本史年表を印刷してトイレに貼ってみたり、logicのショートカットキー 一覧を机に貼ってみたり、あるならあるで紙媒体を使う機会は結構あるはず。
写真
僕自身写真が趣味だからそれを印刷できたら楽しいだろう。 人にあげたり、アルバムにまとめたり、写真立てに入れてみたり。 友達が遊びに来る度に印刷して渡したら盛り上がるにちがいない。
レーベル印刷
CDの表面に印刷できるあれ。先日友人のジャケット・歌詞カード・梱包を手伝った際、 めちゃくちゃ綺麗にレーベル印刷できることを知ってしまった。いやはや驚いた。 自宅で印刷してあんなに綺麗にできるのね。僕も機会はありそうだ。
スキャン機能
プリンターについてしか書いてなかったけど、買うならスキャナー機能もついた複合機だろう。 スキャナーはきっとよく使う。 昔こっそり描いてたweb漫画もラフをスキャナーで読み取ってからデジタルで描いていたし、紙の本の自炊までは難しくても取説やチラシくらいには使うだろう。
これが想定される用途。あとはプリンター自体の値段と、インクの値段。 その他諸々のバランスを見て決めよう。よっしゃ電気屋へ。
実際に購入
店舗で買わなくてもいいから店員に聞け
僕はヨドバシカメラ本店に行って上記の用途をすべて告げた。すると店員さんから浴びせられるえげつない量の説明。
ほとんど覚えてないくらいたくさん説明してくれたが、その場で生まれた疑問は全て解消してもらった。信じられないくらいどんな疑問にも答えてくれる。
「エプソン・キャノン・ブラザー全部の販売員やったことあるんでだいたいなんでも分かりますよー」と笑う店員さんの凄まじい心強さ。
何がすごいってどれもザックリな説明じゃないのよ。具体的な数字も出てくるの。話に出てきた機種の重さ・サイズ・ノズルの数・販売時期・料金等、カタログを見ずに言ってくるのよ。プロってこういう人を言うんだね。めちゃ尊敬。
だからプリンターみたいな、種類は多いのに違いがわからないものを買うときは絶対に店舗で店員さんに聞いたほうが良いよ!たとえAmazonで買うにしてもね!
僕は多少の値段の違いならそこで買っちゃう。わかんない時の駆け込み寺みたいな使い方もできるし、相手も仕事とは言え、懇切丁寧に疑問を解消してくれたんだからその人から買いたいじゃん?こういうところで人間らしさを保っていこうよ。
そんなこんなで店員さんは僕の要望を全てを汲み取り、結局CanonとBrotherの2つのプリンターをおすすめしてきた。
Brotherは純正インクが安い。そして小さい。
Canonは純正インクは高いが互換インク・リサイクルインクがいくらでも出回っている。少し大きい。あと写真が綺麗。
ざっくり勧められた2機種の違いを言うとこんな感じ。 僕は写真の綺麗さに惹かれてCanonを買った。
機能は何も変わらない!?なのに1/3の値段。絶対に去年のモデルを買うべき!
僕が買ったのはこれ! PIXUS MG6730 BK
旧モデル Canon インクジェットプリンター複合機 PIXUS MG6730 BK ブラック | キヤノン
8800円くらいで購入。Amazonでも同じ値段。
これにした決め手は去年のモデルってだけで値段が定価の1/3だから。定価2万5千円よ。もちろん今年のモデルもあるんだけどさ、何が違うかっていうとプリンター本体のサイズ。それも幅の3センチだけ。あと液晶がタッチパネルになっただけ。それ以外機能的には変わらない(店員談)
そりゃ8000円買うでしょ!
なんなら僕はタッチパネルのプリンターにストレスを感じた経験があるから物理ボタン大歓迎。型落ちのものは年賀状シーズンの前に売り切って新しいの買わせたいから、この時期安くなるらしいね。みんなも買うなら年末!僕が買った時期は11月ね!このタイミングだよ!
結論
- プリンターは種類がめちゃくちゃ多く、機種ごとの違いも細かく複雑。だから絶対に電気屋で訊こう。プロってホントにすごいから!
- メーカーやシリーズが決まったら絶対型落ちを買おう。1世代古いだけで機能面で大きな差がなくても1/3の価格になるから!機能がしょぼいから安いんじゃなく店側が売り切りたいって理由で安くなっている!
長々書いたけど伝えたいのはこの2点だけよ。
買ってみての生活の変化なんだけど、買ったら買ったで無意味に写真を印刷している。楽しい。プリンターを持っていない君も一台持っておこうぜ。そういえば「オマケたくさんほしいです!」って素直、というより厚顔無恥にお願いかましたら販促用のオマケをめちゃくちゃくれた。ありがとうございます。すみませんでした。
どんだけ速攻マスターさせたいんだ。

まぁ速攻マスターガイドはいらないんだけどさ、中にはA4普通紙とL判が入ってる。
なので合計でA4普通紙350枚とL判光沢写真用紙70枚をおまけでゲット。あらためてありがとうございます。すみませんでした。

やったぜい!
追記:安くプリンターを手に入れてもインクが高いよね!?ってことで安いインクについてまとめてみたよ。
ダイソーのインクってどうなの?プリンターを安く使いたいから調べてみた | ディグログ
最近プリンターを使う機会が増えた。けどインクが高いんだよね。インクで儲ける商売らしいから当たり前なんだけどさ。でもなんとか安くならないかと思ったらダイソーにインクが売ってて、その購入を契機にインクを調べてみた。そんなお話。使っているプリンタ…
ディグログ
自分用追記:このページから該当機種のページまで進んでPIXUS MG6730 MP Drivers Ver. 1.01をDLした。スキャンするときに使うソフトはCanon IJ Scan Utility
Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP 写真用 ピンク | キヤノン | フォトプリンタ 通販みんなの印刷入門 | |本 | 通販 | AmazonAmazon.co.jp: いとしの印刷ボーイズ eBook: 奈良 裕己: 本
関連記事
スポンサーリンク
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト
テストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキストテストテキスト